デジタル
在宅勤務用のヘッドセット用に(ということにして)買いました、SONYのノイキャンヘッドホン。WH-1000XM3と比較してどちらがおすすめか?も解説します。
iPhoneからの写真・動画転送、バックアップにはFileHubがおすすめです。時間がかかる上に失敗したり、毎度苦労させられていましたがウソのように快適になりました。
「プレシジョンマウス」と「エルゴノミックマウス」、よく似たこの2機の違いや比較、メリット・デメリットについて解説していきます。どちらも最高の使い勝手でおすすめのマウスです。
Surface Pro 7にて1TBのMicro SDをストレージとして使っています。大容量のSDは偽装も多いので、ツールによる確認が必須。偽物のチェック方法も含めてサンディスクの1テラ SDカードを紹介します。
AfterShokzには色々種類がありますが、違いは何なのか?使い方は違うのか?一番おすすめの機種はどれか?など実際に使った感想を含めて解説します。
在宅勤務用にHHKBを購入。Bluetooth+静電容量無接点のキーボードならコレ一本。ついでにキーボードルーフも購入しました。滑り止めは?パームレストは必要なの?など、ガシガシ使って感じたことをレビューします。
GaN充電器が市場を席巻していますが、中でもBaseusの充電器が現時点で最強です。PD対応でMacbookやSurfaceなどへも充電可能、3ポートで小型、そして安い!
PowerDeliveryに対応した端末全般で使えるDataluminus ドッキングステーション。総じて優秀なUSBハブです。
イヤホンと言えばイヤーチップの悩みがつきもの.。ソニーのノイズキャンセリングイヤホンにはCP360が最適解。
蔵書の98%を自炊、つまりデジタル化しました。最初はカッターなどを使っていましたが結局裁断機を購入。私がおすすめする機材を紹介します。