モノバカ|モノばかり紹介するレビューブログ

ガジェットからファッション、暮らしの便利グッズなど幅広く紹介するモノ系ブログです。使ったことがあるものだけを体験に基づいてレビューします。

ピックアップ

zaitakuwork
katteyokatta2022
corefighter
corefighterco

デジタル

最強のノイズキャンセリングヘッドホン【WH-1000XM4】レビュー。おすすめはイヤホン・ヘッドホンどっちなのか?

在宅勤務用のヘッドセット用に(ということにして)買いました、SONYのノイキャンヘッドホン。WH-1000XM3と比較してどちらがおすすめか?も解説します。

iPhoneで写真・動画のバックアップが簡単にできる【RAVPower FileHub】が便利。「デバイスに到達できません」エラーの解決にも!

iPhoneからの写真・動画転送、バックアップにはFileHubがおすすめです。時間がかかる上に失敗したり、毎度苦労させられていましたがウソのように快適になりました。

マイクロソフト「プレシジョンマウス」と「エルゴノミックマウス」どう違う?価格や使い心地を比較【Microsoft Surface Precision Mouse】

「プレシジョンマウス」と「エルゴノミックマウス」、よく似たこの2機の違いや比較、メリット・デメリットについて解説していきます。どちらも最高の使い勝手でおすすめのマウスです。

1TBのMicro SDカードでSurfaceを大容量化!読み書き速度は?偽物が多いので必ずツールでチェックを【サンディスク マイクロSDXC 1TB】

Surface Pro 7にて1TBのMicro SDをストレージとして使っています。大容量のSDは偽装も多いので、ツールによる確認が必須。偽物のチェック方法も含めてサンディスクの1テラ SDカードを紹介します。

骨伝導ヘッドホンの代名詞「AfterShokz」スペック比較とレビュー。おすすめの機種もご紹介!【アフターショックス】

AfterShokzには色々種類がありますが、違いは何なのか?使い方は違うのか?一番おすすめの機種はどれか?など実際に使った感想を含めて解説します。

結局HHKBが最強のキーボードだった。Type-Sと無印の違いは?カバーは必要か?ペアリングの方法は?【HHKB Professional HYBRID】

在宅勤務用にHHKBを購入。Bluetooth+静電容量無接点のキーボードならコレ一本。ついでにキーボードルーフも購入しました。滑り止めは?パームレストは必要なの?など、ガシガシ使って感じたことをレビューします。

【2021年最新】ベストバイ・スマホ充電器。Baseusの窒素ガリウム充電器が超すげえ【Baseus GaN 65W 3ポート充電器】

GaN充電器が市場を席巻していますが、中でもBaseusの充電器が現時点で最強です。PD対応でMacbookやSurfaceなどへも充電可能、3ポートで小型、そして安い!

Surfaceのドックが高い?5000円で高コスパなおすすめドックをご紹介【Dataluminus USB Type-C ハブ 11in1 ドッキングステーション】

PowerDeliveryに対応した端末全般で使えるDataluminus ドッキングステーション。総じて優秀なUSBハブです。

SONY WF-1000XM3 の イヤーチップはSpinFit CP360で!開封レビューとおすすめな点を解説【SpinFit360 イヤーチップ】

イヤホンと言えばイヤーチップの悩みがつきもの.。ソニーのノイズキャンセリングイヤホンにはCP360が最適解。

1000冊を自炊した筆者おすすめの裁断機【プラス裁断機 PK-113】。コンパクトで収納簡単。使い方も解説!

蔵書の98%を自炊、つまりデジタル化しました。最初はカッターなどを使っていましたが結局裁断機を購入。私がおすすめする機材を紹介します。