生活のモノ
私が愛用しているのはHourse Blanket Research(ホースブランケットリサーチ)のブランケットです。
第3回目の福袋。今回は少し前から気になっていた「LAYERED FRAGRANCE」のHappy Setです。
親戚にお花屋さんがいるので、時々生花を送ってもらっては部屋に飾っています。今回は師走に送ってもらったのでお正月バージョンです。
「好きなイスは何ですか?」と訊かれて、即答できるでしょうか?私は「Knoll社のポロックチェアだ」と答えます。
外泊の場合には耳栓を持っていくようにしています。おススメはMOLDEXの使い捨て耳栓です。
リモートワークが続いている方も多いかと思いますが「寒さ」も仕事の大敵として立ちはだかります。
アートラボのリードディフューザーを愛用しています。
ワークアウトはやり方を間違えると体を痛めます。かつては若さで乗り越えることができましたが、今はそうはいきません。
日々のちょっとしたストレス、それこそ忘れてしまうレベルのストレスを解消したときってちょっと嬉しい気持ちになります
私のおススメの防水スプレーは「CARBON PRO」と「シュプリームプロテクトスプレー」の2つで、モノによって使い分けています。
今回はムダ毛処理についてお話していきます
「ランニングソックス」と銘打ってますが、普通に日常生活でも快適な逸品です
半年ほど使用してみましたが、すこぶる快調です。不満点が無いわけではないですが、何が良いってバランスが良い
フロスを使うのが面倒なら、ジェットウォッシャーを使えばいいじゃない。
GRAVELのトラベルポーチは、クラウドファウンディングの場で見つけた機能的な旅行用ポーチです。
KMD SPORT LS。ランニングやウォーキング等、運動全般に向いているとされる万能タイプです。
私はこの伊勢神宮で買った神棚(簡易版)を部屋に祀っています。
私が靴を磨くときに使っているアイテムと、各種ツールをどう選んだらいいかについてご紹介します。
今回は一般的な皮革の靴やブーツのケアについて、実演を交えて解説します。
大切なアイテムをケアする道具ですから、ブラシは品質の良いものを使いたいものです。
最も飽きを感じづらく、そして高い効果を実感できたトレーニングは、「マウンテンクライマー」と呼ばれるトレーニングです。
TWEMCOに、STUSSY Livin' GENERAL STOREが別注をかけたフリップ時計です。
D&DEPARTMENTで取り扱っている、業務用のランドリーネットです。
最新機能の詰まったガジェットも好きですが、こういう小さいストレスを解消できるシンプルなアイテムって素晴らしいです。