2025/6追記:今年も夏向けに「五分袖タイプ」 が発売されたので追記しました
リカバリーウェアをご存じでしょうか。着ているだけで疲労回復を促進する…というアイテムで、各社がリカバリーウェアをリリースしています。私のオススメは AOKI の リカバリーケアプラス。妻と共に愛用しています。
リカバリーウエアってちゃんと効果あるの?というのを、実際に1か月ほど着用して試してみました。リカバリーウェアってそもそも何なのか?なんでAOKIのものがオススメなのか?サイズ感は?お手入れ方法は?などについても詳しく解説していきます。
リカバリーウェアとは?
着るだけで回復…と聞くと「なんか胡散臭いな」と警戒してしまいますが、科学的な理屈があります。厚生労働省から「一般医療機器」認定を受けているので、ちゃんと効果が期待できます。もちろんリカバリーケアプラスも認定済みです。
リカバリーウェアはセラミックが練り込まれた繊維で作られています。体から発せられる遠赤外線を、セラミックが体へ輻射(熱が高い方から低い方へ移動すること)することで血行を促進する… というのがリカバリーウェアの効能です。
出典:https://www.aoki-style.com/feature/recoverycareplus/
医療機器認定といっても、リカバリーウェアが取得している「一般医療機器(クラスI)」は届出制で審査などはありません。国が効果を裏付けるテストをした、とかそういうことではない点には留意しましょう。
いろんなメーカーからリカバリーウェアがリリースされていますが仕組みは同じです。一般的にリカバリーウェアといえばセラミックが練り込まれた衣料品、と言って問題ないと思います。
血行が促進されることで新陳代謝の促進、筋肉痛の回復を早めたり、肩こりや腰痛にも効果が期待できます。
AOKI リカバリーケアプラス レビュー
AOKIで普通に売ってました


さて買いますか!とオンラインショップを覗いたら、なんと全サイズ売り切れ!(2025年2月現在)マジかよそんな人気なんかよ…と思い店舗に入ったら、在庫少ない&サイズ欠けありではあるものの販売がありました。オンラインで希望のサイズが無かったら店舗を覗いてみることをオススメします。
ネットで調べたらアオキの店舗って意外と数が少なくて驚きました。(ハル○マはいっぱいあるんですけどね)。ウェアはひっそり売ってたので、見つからなくても諦めずにスタッフに聞いてみましょう!
上下セットでお買い得
というわけでこちらが手に入れたリカバリーケアプラス。「ブラック」と「ネイビー」の2色展開で、今回紹介するのはブラックです。上下単品での販売はありません。他メーカーのリカバリーウェアは上下別で販売されていることが多いんですが、AOKIはセットアップでの販売です。
他社のリカバリーウェアは上下セットで2万円超えるものが殆どですが、AOKIはアンダー1万円!デメリットは上下別で購入できないので、上だけサイズを大きくしたい…などに対応できないことでしょうか。


デザインは至ってシンプル。クルーネックのロンTとヒップポケット付きの薄手スウェットパンツという面持ちです。意匠はロンTの裾とヒップポケットについた「RECOVERY CARE+」のタグのみ。ミニマルを貫いている点に好感が持てます。
一般的な部屋着に見えますが、持った印象は「な、なんか重い…!?」。練り込まれたセラミックの重さでしょうか。普通の部屋着からは感じない、ちょっとズシッとくる感じがあります。
着用!


着用図。私は身長180cm80kg、筋肉質な体系でXLサイズを着用していますが、結構ゆったりめのサイズ感。Lでも余裕で着られたと思います。ユニセックスなので大き目に買ってしまいましたが、男性であればいつものサイズで購入するか、ワンサイズ落としても良いと思います。
リカバリーウェアは肌に直接触れるように着用することが推奨されています。見た目的にはお世辞にもオシャレとは言い難いものの、普通の部屋着といったところですね。
生地はこれまた一見普通に見えます。やや厚手のコットンに近い印象ですが、肌触りは滑らかで少しヒンヤリとしています。先述の重さは着ていて体感できる差はありません。3シーズンは問題なく着られそうです。上に何か着れば、寒冷地でない限りはオールシーズン使えるでしょう。
着てみて感じるのは、不思議な温度感。メチャ暖かい!とかではないんですが、不思議に寒くない。手触りはヒンヤリして薄手なのに、同じようなコットンの薄手Tシャツを着ているのとは異なる温度を感じます。暖かくはないが冷えない、という感じ。言葉にするのが難しい着心地です。
使ってみてどうなのか?
何はともあれ、使い続けないと分からないので2か月ほど使い続けてみました。
一晩寝た感想は「うん!全然わからん!」でした。一晩じゃマジでわからん。ただ、使い続けていると「なんか調子が良いような…?」という感想になってきます。2カ月使い続けた今も、効果をビシバシ実感してるわけではないですが「なんか効果ある気がする…」というのが妻と一致している意見です。
・コリの改善は薄っすら感じる
・睡眠品質の向上は分からん
・筋肉痛の回復が早い(ガチ)
妻が酷い肩コリ持ちですが、少し楽になったような…とのこと。私は就寝中、夜中に3度ほど目覚めることが多かったのですが、最近は1度ぐらいで済んでる…気がします。ただいずれも「気がする」レベルでプラシーボの可能性も大いにありそうです。 使用3か月目。睡眠品質が上がった気がしたのはプラセボかなと思いました。まあ今まで通り、という感じです。
AppleWatchでレム睡眠の時間を計測などもしてみましたが、着用前/後で顕著な違いは現れず。確かによく眠れてるかも?ぐらいの印象で、ガツンと効果を実感するわけではないです。そりゃそうですね。
ただ筋肉痛からの回復は実感できるぐらいに早いです。前は2日間ほど痛かったのが、長くても1日で改善されるようになりました。10km走ると次の日はやや足が重くなるのも、コレを着てから劇的に改善されました。個人差がありそうですが、我が家では「コリと安眠は『おまじない』レベル、筋肉痛の回復には効果アリ」と感じました。
2025年3月追記:
着用開始1か月。妻は効果を実感し、パジャマはコレしか着なくなりました。肩コリはまだあるものの酷い肩コリは無くなったとのこと。毎日洗いたいからもう一着欲しいと言われております。すげぇぞ、リカバリーウェア。
ある程度の効果が認められる一方、『神経痛に効果が』とか『体が羽のように軽い!』『運動パフォーマンスが向上』とかは誇大広告に感じます。過度な期待は禁物。効果あったらラッキーぐらいに思うのが吉です。
お手入れ方法:蛍光増白剤に注意
リカバリーケアプラスは普通洗いをすることができますが、「蛍光増白剤の入っていない洗剤を使用してください」との注意書きがあります。アリエールやオキシクリーンなどには入っているので、同ブランドをご使用中なら洗濯は別でしなきゃなりませんので注意を。
他に気を付けなきゃいけない点はあまりありません。乾燥器かけちゃダメってことぐらい。洗濯表示的には以下の通り。
乾燥器と漂白だけ避けて、日常的に洗濯機でゴンゴン洗って大丈夫。平干しは面倒なので私はハンガーで干しちゃってます(型崩れするよってだけだと思うので。もちろん自己責任で!)。
まとめ:まずは安いやつ買って試そうぜ!
リカバリーウェアは厚生労働省のお墨付きなので効果が期待できる!…わけですが、その効果はやっぱり個人差がある訳で。初っ端からセットアップ2万超えのものを買ってもいいんですが、AOKIのリカバリーケアプラスなら1万円以下でセットアップが手に入ります。リカバリーウェアの原理は会社ごとで違いがほぼ無いので、効果を試すならまずは安いやつ、つまりAOKIのもので試すのが断然オススメです。
酷い肩コリ持ちの妻は改善を実感!私は筋肉痛のリカバリーに効果を感じたので、トレーニングを日課にしている方にもオススメです。体のコリに悩まされている方、素早く回復したい方、一度試してみては?
リカバリーケアプラスはAOKIの店舗の他、AOKIのオンラインストアでも購入可能。楽天やAmazonにも公式ストアを展開しているので、そちらで買った方がポイントが付いたりしてお得です。
夏用には5分袖タイプも販売中。価格も通常タイプと比較すると若干安いです。血行促進の効果は夏バテにも効果アリ!なので、こちらも併せて検討を。
先述の通りですがサイズ感はゆったりめなので、サイズはジャスト、あるいはワンサイズ下げるのがオススメです。
今回はこれにて。最後までお読みいただき、ありがとうございました。