ELECOMのイケてるアウトドアライン【NESTOUT】を愛用しているのは以前書いた記事の通り。今まで2度にわたり紹介してきました。今回はそれに加えて、サーキュレーターや扇風機としても使える NESTOUT FAN-1 を購入!コレがね、便利なだけじゃなくオシャレな逸品なんですよ、これがまた。
本記事では NESTOUT FAN-1を開封レビューしつつ、メリット&デメリット、適している使用方法などについて詳しく解説していきます。
NESTOUT FAN-1 レビュー
NESTOUTは、株式会社エレコムが展開するアウトドア特化ブランド。防水/防塵性を備えたスペックと、デザイン性の高さを両立している点が魅力。以下の過去記事も参照のこと。
長所&短所
まずは長所と短所から触れていきます。
割と高価格(専用バッテリー別売)
ファンは下向き角度不可
防水防塵機能ナシ
パススルー充電不可
開封!
御託はこれぐらいにして開封します。ドン。
【FAN-1】は 通常版(FAN-NEST-GF1BE)と収納バッグ付き(FAN-NEST-GF1FBK)の展開があり、今回紹介するのはバッグ付きのタイプ。専用バッグとポールクランプも付属したお得なセットです。
バッテリーは別売り!
先に注意点。NESTOUT FAN-1はモバイルバッテリーで駆動するポータブルファンですが、バッテリーは別売。DE-NEST-5000、あるいは DE-NEST-10000を用意しておく必要があります。DE-NEST-15000も使えはしますが、本体と一体化せずケーブルでつなぐ必要があります。素直に5000か10000を用意する方がいいでしょう。
専用バッテリーの価格は 4,000~6,000円程度。FAN-1 とセット購入すると 20,000円程度になります。FAN-1は優れたアイテムですが、コスパが良いとは言い難いですね。
組み立て
ファンは直径19.5cm程度。家庭用の扇風機ほどの大きさはありませんが、ハンディファンよりはかなり大きい。アウトドア用途を考慮して、持ち運びにギリギリ負担にならないサイズが採用されています。


FAN-1はコンパクトに収納できる代わりに、使用する前に組み立てをする必要があります。設置方法は実に多彩なのですが、多くの場合は三脚かクランプを使うことになると思います。


ファン本体側の取り付け部は、いわゆる三脚ネジ (1/4インチ) を採用。セットになっているクランプも三脚も当然この規格です。お手持ちの三脚を使ったりすることもできるようになっています。こいつぁありがてぇ。
組み立て工程も実にシンプル。三脚とファン本体のネジ部分を合わせて…
固定ネジで締めたら三脚の取り付けは終了。


専用バッテリーに接続パーツを装着し、ファンに取り付けます。これにて組み立て完了。難しいことは何もありませんでした。シンプルに作ってあるぜえ。
本体レビュー


改めて、こちらが完成図。うーんオシャレ。
ミリタリーテイストがプンプン香る武骨なデザインで、一般的なサーキュレーターとは全然違う存在感を放ちます。正直、機能性云々はオマケみたいなもので、 FAN-1の一番の魅力はこのデザインにあります。
カッコいいは正義!「え、何がいいのか分からんのやけど」という方は、もうどうやったって FAN-1は刺さらないと思います。


FAN-1はコンパクトファンとしては珍しい首振り機能付き。首の可動域の広さは上画像の通りかなり広いです。


こちらはピッチ角度。0~90°まで角度変更できます。スイング機能はありますがタテの首振り機能はないので、ピッチ角度は固定のままスイングすることになります。
ファンは上を向くことはできますが、0度より下を向けません。高所に置いて吹き下ろしにしたい場合は、何らか工夫をしなければなりません。水平で使うか、吹上げる形で使うよう設計されている点には注意。


風量や首振り角度はファン後方のダイヤルから調整できます。風量を [BREEZEモード/1/2/3] から、首振り角度を [OFF/40°/70°/100°]、タイマーを [OFF/60分/120分/240分] から設定できます。
ちょっとした家庭用サーキュレーターぐらいの設定は可能で、機能性としては充分。出先だけでなく、室内利用でも快適な風を作れます。
外で使ってみる
という訳でさっそく外で使ってみます。NESTOUT はアウトドアに特化したブランドなので、外で使ってこそ輝くというもの。
収納バッグの便利さが、さっそくココで光ります。ファン一式を保護した状態でコンパクトに持ち運べて軽快。収納バッグは単品販売されていないので、屋外で使うつもりなら収納バッグ付きのセットを購入した方がいいでしょう。


先述の組み立てを屋外で。外でやるの面倒かな?と思ってましたが、慣れればすぐに組み立てできます。固定ネジだけ小さくて無くしそうなので、コレだけは落とさないように対策した方がいいかも。
完成!付属の三脚は芝生の上でもしっかり安定。屋外でもファンの風はしっかり感じます。それにつけても、ウーン、やっぱデザインがカッコいいですな。ミリタリー調デザインがアウトドアとよくマッチします。
防水防塵ではない点は注意!アウトドア用と謳ってるのでてっきり防水だろうと思ってました…。専用バッテリーは防水ですが、ファンは非防水/非防塵。アウトドアで使うときは注意しましょう。


ファンの背面にはフックも完備。木の枝に引っ掛けて使うもよし、テント内に吊るせば換気や排気にも使えますね。この機動力の高さがアウトドア特化といったところでしょうか。
デスクのお供として使うのも便利。私は暑がりなので年中コンパクト扇風機をデスクに置いてましたが、最近はこの FAN-1 を専ら使っています。オシャレなのでデスクとも親和性が高い。首振り機能やブリーズ機能で体温調整できる点も便利です。
私は専ら室内で使っていますが、ファンの大きさが絶妙かつ持ち運びが簡単なのでメチャ便利。上画像は給電しながら使っている様子。デスクで使う場合はコチラの方が便利です。


クランプを使えば省スペースに使えます。万力タイプなので、窓のヘリなど少しの凸でもしっかりホールド。設置場所を選びません。普通に室内のサーキュレーターとしても機能します。
洗濯物を室内干しするときにも使ったりしてます。バッテリー駆動で設置場所を選ばないのが良い!専用バッテリーがパススルーに対応していればより最高でしたが、文句は言いますまい。
まとめ:カッコいい一台を探してるなら!
ぶっちゃけると「超カッコいいよね!」というのが最大のメリットといえる FAN-1。サーキュレーターとか扇風機って生活感があるものが多く、ここまで武骨なものって珍しい。首振り機能とかタイマーとか機能性もそこそこあるので、このデザインにグッと来たなら買い。コンパクトファンほど小さくなく、家庭用ほどデカくない絶妙なサイズ感もポイントです。
機能性を求めるなら、家庭用サーキュレーター買った方がコスパいいです。機能性はそこそこでいいからカッコええのが欲しい!持ち運びに便利なのが欲しい!という方におススメです。
バッテリーは別売りなので、こちらもお忘れなく。スタミナのある10000mAhのほうが何かと便利なのでオススメ。
同じく NESTOUT の ソーラーチャージャー【SOLAR-1】やランタン【FLASH-1】もセットで揃えるとよりクール。アウトドアや防災に持ってこいのグッズたちです。どれもデザインがカッコいいんだ、これが。
今回はこれにて。最後までお読みいただきありがとうございました。