モノバカ|モノばかり紹介するレビューブログ

ガジェットからファッション、暮らしの便利グッズなど幅広く紹介するモノ系ブログです。使ったことがあるものだけを体験に基づいてレビューします。

ブログ名ロゴ

ピックアップ

zaitakuwork
amazonsale2025
corefighter
katteyokatta2022

買えた!【Nintendo Switch 2】レビュー。良い点・悪い点をゲーム開発者目線で評価。価格なりの価値があるのか?マリオカートワールドもあるよ

 

 抽選に当たらん当たらんと巷で噂の Nintendo Switch2。ほ~う、そんなに当たらんなら試しに抽選応募してみたろうやないか、とヨドバシの抽選に応募したところ…

 

買えたッ!Nintendo Switch2

 

 当たってもうた。ありがとうゲームの神様、そしてヨドバシ。5万越えの出費は激痛だったけど、大人気商品を手に入れられるとあっては仕方ありません。私も業界人の端くれとして最新ゲームをやっておかねばならぬ使命もあります。と、いうわけでさっそく開封レビューしていきます。

 

 

Nintendo Switch2 レビュー

 

 のっけから Switch2の良い点・悪い点を羅列します。ドン。

 

良い!:
任天堂謹製の安心感、高品質
旧Switchと互換アリ
本体の質感は大きく向上
ジョイコン磁石接続は便利
上部のUSB-C端子が地味に良い
マリオカートおもろい!
Switch2 Edition 結構凄いぞ

 

イマイチ:
高価!
正直、目新しい感じは薄い
IRセンサー削除
マウス操作もまだ分かんない

 

 次項から詳しく解説していきます。

 

開封!

改めてSwitch2。マリオカート同梱版にした

 

 こちらが手に入れた Switch2。テーマカラーである深紅が眩しい。私が選んだのは「Nintendo Switch 2(日本語・国内専用) マリオカート ワールド セット」、つまりバンドル版です。本当はワールドワイド版にしたかったけど予算がね… マリカ入って安いなら!と半ば一択でした。

 

 というわけでさっそく開封。ドン。

 

Switch2 パッケージ内容
 Switch2 パッケージ内容  Nintendo Switch 2 本体
Joy-Con 2 (L) ライトブルー
Joy-Con 2 (R) ライトレッド
Nintendo Switch 2 ドック
Joy-Con 2 グリップ
ACアダプター
USB-C充電ケーブル
Joy-Con 2 ストラップ×2
ウルトラ ハイスピード HDMIケーブル

 

「マリオカート ワールド」は実際に同梱されているわけではなく、ニンテンドーeショップからダウンロードしてくる必要があります。つまりネットワーク接続が必須なので注意を。

 

本体レビュー

 

 あらゆるところでレビューされているので今更ですが、ザッとみていきます。飛ばしたい方はコチラからどうぞ。

 

Switch2本体。旧Switchからサイズアップ

 

 こちらがSwitch 2。画面サイズは6.2インチから7.9インチにサイズアップ。伴い、本体サイズも重量も増しました。

 

 Joy-Conも刷新され、Joy-Con 2と名を変えています。マウス操作に対応したほか、ゲームチャットを開始するCボタンを追加。HD振動も「2」となり、さらに精密な振動が体験できるようになっています。

 

左/本体上部 右/本体下部

 

 入出力端子として、USB-C 端子を本体上部/下部に1つずつ、計2つ搭載しています。ドックで充電できるほか、スタンドで立てて遊んでいるときも、床に干渉することなく上から充電できるようになりました。

 

本体ウラ。新ロゴが眩しいね

 

 本体ウラ。つっかえ棒形式だった旧Switchから、しっかりしたスタンドへ刷新され、安定感が増しています。

 

充電ドック。あまり変わっていない

 

 こちらが充電ドック。AC ADAPTER端子(USB-C)、HDMI OUT、LANポートを搭載。ここらへんは旧タイプから大きな変更はありません。

 

ACアダプターとHDMIケーブルは、必ずSwitch2のものを使うよう公式からアナウンスされています。(参考:任天堂公式HP旧Switchのものを使いまわすと楽チンですが、面倒くさがらずに新たに接続しましょう。

 

セットアップ&引っ越し

 

 今のゲーム機は昔と違って、買って帰ってすぐ遊ぶことができず、セットアップが必要です。早く遊びたいですが、はやる心を抑えてセットアップします。

 

セットアップ時は充電を忘れずに

 

 充電ケーブルを挿して、電源ボタンをポチリ。Switch2のロゴが画面に表示されます。うーん、やっぱり新ハードはこの瞬間が一番アガりますね。今も昔も変わりません。

 

利用規約を読んで、ネットワーク接続

 

 利用規約に同意して、Wi-Fiに接続します。ここらへんはいつも通り。

 

本体上部の USB-C端子で充電を促される

 

 プレイスタイルの紹介が始まります。ジョイコンの着脱テストの他、スタンドを立てて USB-C端子を上部に挿すよう促されたりします。

 

ドックでの充電と、スタンド使用時にも無理なく充電できるのが両立するようになりました。上部の USB-C端子、メチャ便利です!

 

まるごと転送。旧Switchからお引越し

 

 一通りプレイスタイルの紹介が終わると「まるごと転送」するかどうかを問われます。要は Switch2からデータを持ち越すかどうか?ということ。まるごと転送するには Nintendoアカウントにログインして先に進める必要があります。

 

旧Switchの方でも操作が必要。ちょっと手間食います

 

 Switch2側で準備が整ったら、旧Switch側を操作。本体設定の下の方の「本体」から「Nintendo Switch 2にまるごと転送」を選択。2台を近づけて、転送完了を待ちます。我が家の Switchは1時間程度で転送が完了しました。

 

途中で充電が途切れないよう、充電ケーブルが2本必要です。なおかつ本体を近づけろと言われるので、まあまあ面倒です。手順自体は明快なので、2台とも充電できる環境を予め作っておくとスムーズです。

 

マリオカートダウンロード中…

 

 セットアップ完了!と言いたいところですが、マリオカートワールドをダウンロードしなくてはいけないので、すぐさま eショップへ向かいます。ダウンロードとインストールの時間あわせて、約1時間程度でした。

 

旧Switchとの比較

本体の質感は大きく向上。サイズも大きくなった

 

 旧Switchとの簡単なスペック比較をしてみましょう。

 

  旧Switch Switch 2
価格 32,978円(税込) 49,980円(税込)
本体サイズ 縦102mm
横239mm
厚さ13.9mm
縦116mm
横272mm
厚さ13.9mm
重量 約398g 約534g
画面サイズ 6.2インチ 7.9インチ
解像度 720p 1080p(携帯モード)
4K(TVモード)
リフレッシュ
レート
最大60Hz 最大120Hz
内部ストレージ 32GB 256GB
コントローラー Joy-Con(レール接続) Joy-Con 2(磁気接続)
バッテリー 約4.5〜9時間 約5〜10時間
ソフト対応 既存タイトルのみ 専用タイトル
+旧Switchソフトと互換あり
機能 IRセンサー マウス操作
GameChatボタン
ビデオチャット機能

 

 本体は横に大きくサイズアップ。加えて、重量が130g程度重くなりました。代わりに画面サイズが7.9インチと、ちょっとしたタブレットサイズにまで拡大しています。解像度やリフレッシュレートの向上など、スペック的には 旧Switchの上位互換と言っていいでしょう。

 

画像では分らないが、Switch2の方が画面がクッキリしている

 

 Switch2は、旧Switchのゲームがそのまま遊べる互換仕様。旧Switchのゲームカードがそのまま遊べるのが嬉しい!一方で、ジョイコン2からはIRセンサーが削除されているため、「ニンテンドーラボ」や「リングフィットアドベンチャー」などを遊ぼうと思ったら、旧ジョイコンが必要になります。

 

任天堂の十八番である「遊び」の拡張に使われるはずのIRセンサーが削除されているのはちょっと残念に思いました。活用タイトルが少なかったので仕方ないんですけどね。

 

全体的にスペックアップが図られた一方、サイズは大きくなり価格も上昇。子供たちが気軽に持ち寄って遊ぶ…というようなハードでは無くなった感があります。「まるごと転送」をした後でも 旧Switchは動作するので、持ち運びはしばらくそちらを使う、というのも手です。

 

あそんでみる!

 

 いろいろ書いたけど、ゲーム機は面白くてナンボじゃ!実際に遊んでみます。

 

マリオカートは外せないよね

いえーい!マリオカートォ!

 

 というわけでマリオカートワールド。Switch2買ったらコレ買っとかなくて何買うの?というタイトルでもあります。これまた色んな所でレビューされているので、私からは搔い摘んで。

 

良い!:
これぞマリオカート!安心のデキ
子供~大人まで説明ヌキで遊べる
全体的に要素がテンコ盛り!
広い世界を駆け抜ける喜び
24人対戦、サバイバルが面白い!
新アクションも楽しい

 

イマイチ:
カード版はやっぱり高い…!
フリーランはオマケ的立ち位置
画質は8DXと同等に見える
24人、楽しいけど疲れる…!

 

 プレイ体験は「これぞマリオカート!」といったところ。子供から大人までワイワイ言いながら、難しい説明ヌキで遊べる手軽さとパーティ感はそのまま。買ってきてすぐに皆で遊べる安心感があります。家族や友人とワイワイ遊ぶなら、買って間違いのない一本です。

 

子供もすぐ遊べる。これぞマリオカート


 「マリオカートがロンチで発売」って時点で、まあまあ事件。ゲーム業界の端くれに身を置くものとしては「正気じゃねぇな…」という感想です。さすが任天堂って感じ。「最新ハードを手に入れたぞ!」という所有欲を存分に満たす仕上がりになっています。

 

一方、やっぱり価格が高いな…というのも正直なところ。プロコンは旧型を使ってるし、ハンドルアタッチメントすらケチって買いませんでした。マリオカート同梱版はハンドルも付けてほしかったな~

 

Switch2 Edition、思ったより凄い!
Switch2 Editionは、ちょっと感動する滑らかさ

 

 ティアキンもやってみました。ニンテンドーオンラインの加入者なら、無料で「Nintendo Switch2 Edition」がプレイできます。解像度とフレームレートが向上、HDRにも対応したという触れ込みです。

 

 まあキレイはキレイなんだろうけどね…ぐらいの気持ちでプレイしてみましたが、「おお、これは結構プレイフィール変わるな!」と思いました。ヌルヌルうごくティアキン、超楽しい!一度やったらもう30fpsに戻れません。リンクの動きがめちゃ気持ちいい。広大な世界が、さらに遠くまで細かく見渡せます。

 

Switch2になって、スペックがここまで進化したんだな!と素直に感じられました。もう一回最初からティアキンやろうかな、と思うぐらい滑らかで美しい。フレームレート向上の恩恵は偉大です!

 

マウスはまだいいかな…
アタッチメントによるマウス操作。まだ解らんな…

 

 アタッチメントを付けてマウスに!というのが今回のウリの1つで、ホームメニューもこれで動かせるようになっています。試しに動かしてみて、確かに動く。動くなあ、マウス以上でも以下でもないなあ、という印象。今後の発展に期待、といったところです。

 

「Switch2ならでは」感が欲しかったのが本音。「ひみつ展」買おうかなと思ってましたが、今はいいか…となりました。車いすバスケ(Drag x Drive)は両手マウスで操作するようなので、それに期待します!

 

細かい点。ジョイコン着脱メチャ良くなった

ジョイコン着脱は進化。左右入れ替えても充電可能

 

 ジョイコンの着脱はレール式からマグネット式になりましたが、これは格段に良くなりました。カチッとワンタッチで装着できてカンタン。

 

 旧Switchはジョイコンの右/左が厳密に決まっていて、右ジョイコンは右に、左ジョイコンは左にしか装着できませんでした。が、Switch2は右左の概念がなく、本体の左右どちらにも付けることができるようになってます。装着時には画面にリアクションがある(上画像参照)など、インタラクティブ面も強化されています。

 

ジョイコンでない別のコントローラーを接続する…等を想定していそうな仕様。今後、新鮮な驚きを提供してくれる「何か」を、任天堂は準備しているのかな…!?とワクワクしています!

 

まとめ:安定のデキ。更なる驚きに期待!

正統進化した Switch2。更なる進化はあるのか?

 

 旧Switchから正統進化を遂げた Switch2。画面は大きくなりスペックは全体的に向上。4KやHDRにも対応し、世のコンシューマー機と比肩した感もあります。旧Switchのゲームもそのまま遊べるし、引っ越し機能も充実。旧Switchを遊んでいた方は安心して乗り換えられる完成度です。

 

消極的に言えば、Switch2はパワーアップ機。現時点では新型感は薄めで、新体験を求めている方には少し期待外れかも。Wiiの体感操作&ポインター操作、Nintendo LABOなどで感じた「そんなことが…!?」というワクワク感を感じたい!
きっとそういうネタが、今後リリースされるものと期待しています。

 

 Nintendo Switch2の本体バリエーションは、以下の3つです。

 

Switch2 国内限定 49,980円(税込)
Switch2 国内限定 マリオカートワールドセット 53,980円(税込)
Switch2 多言語対応版 69,980円(税込)

 

 特別な理由が無い限りは国内限定版でOK。マリオカートをやる予定がある、あるいはマリオカートをカード版で買う予定ならマリカセットを、特に興味がなければ本体のみを購入するのがいいでしょう。

 

 

 まだ抽選にあたらない諸兄、お疲れ様です…!はやく安定供給されるようになるといいですね!今回はこれにて。最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

 

あわせて読みたい