モノバカ|モノばかり紹介するレビューブログ

ガジェットからファッション、暮らしの便利グッズなど幅広く紹介するモノ系ブログです。使ったことがあるものだけを体験に基づいてレビューします。

ブログ名ロゴ

ピックアップ

zaitakuwork
katteyokatta2022
corefighter
corefighterco

SWITCHBOTの最強ロボット掃除機【S10】レビュー。給水&排水が全自動、水拭きのクオリティ高し!洗濯機への接続方法も解説

SWITCHBOT S10

 

 SWITCHBOT様より、ロボット掃除機 S10 をご提供頂きました。水拭きができるロボット掃除機はもはや当たり前ですが、S10は給水&排水まで全自動とのこと。なにそれ…!もう完全自動じゃないスか…!

 

 というわけで本記事ではロボット掃除機S10を開封レビューしながら、給水/排水全自動はマジなのか?実際どうなのか?接続方法は?誰でもできるのか?他社の水拭き機と比較してどうなのか?など詳しく紹介していきます。

 

Switchbot S10レビュー

 

 先に長所と短所を書いてしまいます。

 

良い!:
自動給水&排水 超スゲエ
床拭きの仕上がり最高
マッピング機能優秀
Switchbotシリーズとの連携便利

 

イマイチ:
ハイエンド機なのでやや高価
水交換ステーションの設置に難
狭い場所の吸引が苦手

 

 追って詳しく解説していきましょう。

 

開封

 

 まずは冒頭に載せた大きな段ボールを開梱します。中身はこんな感じ。

 

Switchbot S10 同梱物
 パッケージ内容 お掃除ロボットS10 本体
ゴミ収集ステーション
水交換ステーション(+シート)
メンテナンスブラシ
サイドブラシ×2
紙パック×3
配管付属品一式
マニュアル類

 

 Switchbotは、いわゆる「スマートホーム化」するアイテムを取り扱うブランドです。遠隔で照明を付けたり、カギを開けたり、エアコンの温度を調整したり、カーテンを開けたりできるデバイスを販売しています。

 

S10単体でも動作させることが可能ですが、他のSwitchbotデバイスと組み合わせると更に便利に。特に【ハブミニ】はリモコンとして機能する司令塔的なデバイスなので、S10と一緒に購入するのもオススメです。

 

配管付属品がズラリ。ビビる

 

 小さいハコの中には配管付属品が。「えっ、コレ自分で配管せないかんの?」という現実をつきつけられるラインナップが同梱されています。果たして私にも配管できるのか…!?後ほど詳しく説明します。

 

S10本体レビュー

こちらがS10。一般的なロボット掃除機って感じ

 

 簡単なスペックは以下の通り。

 

  Switchbot S10本体
サイズ 直径365mm 高さ115mm
重量 5500g±10g
バッテリー容量 4,000mAh
最大吸引力 6,500pa
作動音 62~69db
最長稼働時間 250分間
最大清掃面積 220㎡
消費電力 85W
定格電圧 21.6V

 

 大きさは直径365mm。ルンバの代表的なモデルは310~345mm程度なので、ロボット掃除機の中では大きめの部類に入るでしょう。最大吸引力は6,500paとハイパワー。一般的なロボット掃除機は 2~4,000pa、コードレス掃除機が 6,000pa程度なので、その強力さが分かると思います。

 

左/正面 右/背面

 

 正面の黒い部分は正面充電センサー。障害物、衝突検知のバンパーはこちら側にあります。

 

 背面中央にあるのは汚水ボックスです。S10は拭き掃除をしながらリアルタイムにモップ洗浄をするのがウリの機能で、そのときに出た汚水がココに溜まります。その下にあるのが自動給水口と自動排水口、充電端子。左にあるのがゴミの収集口です。

 

ローラーモップは取り外し可能

 

 サイドにあるカバーを上にあげると、ローラーモップがお目見え。モップは取り外しが可能で、メンテナンスが簡単になっています。

 

モップに限らず、ほぼ全てのモジュールは取り外しができるようになっていて、清掃などのメンテナンスが容易に設計されています。

 

上面前方にインタフェース

 

 こちらはS10本体の上面。銀色の丸はお馴染みLDSレーザーセンサー。レーザーで詳細なマッピングをしてくれる、測量機の役割をするモジュールです。ボタンは3つで、左から「充電ボタン」「清掃ボタン」「モード切替ボタン」となっています。

 

フェイスプレートを外したところ


 フェイスプレートと呼ばれる天板を取り外すと、ダストボックスと電源スイッチがあります。電源スイッチはボタンタイプでなく切替式で、ON/OFF状態が明瞭です。

 

フィルターを内蔵したダストボックス

 

 ダストボックスは取り外しできて、中にはフィルターが。ここら辺の構造は他社のロボット掃除機とほぼ同じ。フィルターの推奨交換時間は160時間で、交換品は4個セットで販売されています。

 

S10をひっくり返したところ

 

 サイドブラシは片側のみ。ブラシは純ゴム製で、毛が絡みにくい設計になっているとのこと。先述したローラーモップはブラシの後方に位置していて、吸引が終わったところを拭き掃除する構造になっています。

 

汚水ボックスも取り外し可

 

 こちらがモップが自動清掃されたときに汚水が溜まる汚水ボックス。排水は自動なものの定期的なメンテナンスが推奨されています。清掃には付属していたブラシを使用します。

 

ゴミ収集ステーション

S10のゴミ収集ステーション

 

 こちらがロボット掃除機が集めたゴミを集積するステーション。簡単なスペックは以下の通りです。

 

  Switchbot S10 ゴミ収集ステーション
サイズ 260×207×412mm
重量 4,600g±10g
容量 4L
(90日間管理不要)
消費電力 900W
ケーブル長さ 1.5m/AC

 

収集ステーションは充電ドックを兼ねてる

 

 ゴミ収集ステーションはドックの役割を兼ねているので、使用していないときはココで待機することになります。中ほどに2つある金属部が充電用の接続部。右にあるのがゴミの収集口です。下部にあるスリットのようなものは温風の吹き出し口で、濡れたローラーモップを乾かす役割を担います。

 

左/サイド 右/背面

 

 背面には排気口と、その下にコード収納部が。コードをまとめられるので、コードが不要にバラつかずに済みます。

 

天板を開くと紙パック

 

 収集ステーションのフタを開くと紙パックが。S10が掃除を終えたら、ダストボックスのゴミはココに集められます。紙パックは4Lと大容量で、1~3か月が交換目安となっています。S10 の交換用紙パックは 5枚で2,980円(税込)です。

 

付属していた3枚の紙パックで、大体3~9か月ほど使えることになります。ここらへんは掃除する面積と家族の人数で変わってくるでしょう。

 

水交換ステーション

水交換ステーション。こいつが超重要

 

 さてお待ちかねの水交換ステーションです。幅400m、奥行き165mm、高さ100mmとドキュメントスキャナーぐらいの大きさ。手前ある中央のノズルは自動排水口と自動給水口。サイドにある接続部で、S10がココにドッキングしたら自動的に排水&給水を行います。

 

左/汚水フィルター 右/洗剤注入口

 

 天面の左にあるのが汚水フィルター。汚水をろ過するので、定期的に取り外して水洗いする必要があります。右には洗剤の注入口があり、専用の洗剤を投入することでより高い洗浄高価が得られます。

 

水交換ステーションはバッテリーを内蔵。ロボット本体から充電するため、給電/充電も不要!なんて賢いんだ…

 

排水ホースと給水ホース。コレを接続せねばならん

 

 背面からは2種類のホースが伸びています。白い方が給水ホース、灰色は排水ホースです。これらを接続してこそS10は真価を発揮します。次項で解説します。

 

水交換ステーションの設置

 

 先に書いてしまいますが、水交換ステーションを設置するのはまあまあ大変です。洗濯機を自分で設置したことがある方は問題ないと思いますが、そうでない方は入念な予習をした方がいいでしょう。

 

まずはマニュアルを熟読すべし

 

 詳細なマニュアルが用意されているので、ご自宅の排水トラップや水道の形状を確認し、必要な配管付属品をピックアップしましょう。Switchbot公式からも設置方法の動画が公開されているので、そちらも参考に。

 

設置には自前でノコギリが必要なので注意!まさか掃除機のセットアップにノコギリが必要とは…!この時点で不安になりましたが、動画の通りやれば大丈夫なので安心を!

 

 排水側の施工手順は以下の通り。洗濯機の排水トラップへ接続する必要があるので、多くの方は洗濯機を動かして施工する必要があります。

 

①洗濯機のホースを排水トラップから外す
②「排水分岐チーズ」と呼ばれる部品を挟む
➂水交換ステーションの排水ホースを接続
④洗濯機の排水ホースを再接続

 

排水側の様子。設置自体は10分ほどだった

 

 設置後の様子が上の写真。汚水は排水ホースを流れ、洗濯機の排水ホースに合流。排水トラップに流れていく仕組みになっています。施工自体は10分ほどでしたが、「えっコレで合ってる?ほんとに?…おお…何か上手くいったぽい…」と一人で試行錯誤する濃密な時間でした。

 

こちらは給水側。排水側に比べるとカンタン

 

 給水側も同じような施工をしますが、こちらのほうが簡単でした。

 

①水道を止める
②ホースを洗濯機から外す
➂「給水分岐チーズ」と呼ばれる部品を接続
④水交換ステーションの給水ホースを接続
⑤水道からのホースを接続
⑥水道を再度開ける

 

 ②のときにホースから水が垂れるので、タオルなりセームなりを用意して水を吸わせるとスムーズです。

 

あとは適当な場所に設置したら終わり

 

 これにて配線は完了。洗濯機の位置を元に戻して、水交換ステーションを好きな位置にセットしたら設置完了です。

 

設置した様子
我が家ではこんな風に設置しました

 

 設置した様子はこんな感じ。我が家は洗濯機の周辺にあまりスペースが無いので、ドラム式洗濯機の下にあるデッドスペースに入れる形にして、ギリギリ動線を邪魔しないようにしました。「置く場所ないんじゃねぇか…?」と不安でしたが、意外とスッキリ収まりました。

 

水交換ステーションの寸法は 400×165×100(mm)。排水/給水のことも考えた上で、購入前に設置場所を検討しておいた方が良いでしょう。詳しくは Switchbot公式のお掃除ロボットS10をわが家に置けるかチェック!で確認のほど。

 

セットアップ

S10をゴミ収集ステーションに設置

 

 ゴミ収集ステーションを好きな場所に置いてコンセントを接続。S10本体をセットしたら本体側の準備は完了。あとはアプリからセットアップを行います。

 

既に自宅をSwitchbotでスマートホーム化している方なら、導入はすぐに完了します。していない場合は別途、Switchbotアプリのセットアップから開始しましょう。

 

マッピングはスピーディで正確

 

 セットアップを開始するとロボット掃除機ではお馴染みのマッピングが始まります。サーッと部屋を見渡してスピーディに完了。もう!?というぐらい早い。40平米ほどの広さで5分ほどで完了しました。そして超正確。こりゃ期待できます。

 

マッピングが終わればセットアップは完了。本体のボタンからや、Switchbotのアプリからいつでも清掃を開始できます。もちろん、アレクサなどからでも清掃開始できて便利!

 

使用感レビュー

 

 以下は掃除の一連の流れをまとめた動画です。

 

 

 結論から言えば、自動給水&自動排水&自動ゴミ収集はマジで手間なしです。

 

1.清掃開始と同時に給水
2.モリモリ掃除
3.清掃終わったら排水&給水
4.ステーションに戻ってゴミを回収
5.モップも自動で乾燥

 

 ↑ ここまでやってくれるで、設置して1か月、まだ何のメンテもしていません。まじかよ。なにコレ完璧じゃんか。給水&排水まで自動な機種は競合が無いので、全自動で全部やってほしい!という方は、現時点では S10一択になるんじゃないでしょうか。

 

設置で心労があったので、上手くいくのかよ…?と思ってましたが、心労が吹き飛ぶ快適さでした。給水と排水の手間がないだけで、これほどラクチンとは。生活が変わるレベルで手間ナシです。

 

拭き掃除のレベルはトップレベル。床が気持ちいい

 

 S10の拭き掃除は、他機種と比べても最高レベル。水だけでも十分キレイになりましたが、専用の洗剤(別売)を使うとさらにクオリティアップします。床がサラサラで足の裏が気持ちいい…!フローリングで暮らしている方は是非試してみて欲しい。

 

 自分でモップを清掃しながら掃除する機能は大したもので、床がピカピカになるだけでなく清掃が早い。いちいちモップ清掃にいかないので、他社モップ式掃除機と比較して半分ほどの時間で清掃が完了します。

 

モップは無メンテでもキレイ!洗剤 (別売) を使うとより効果的

 

 3週間、毎日ガンガン使った後にモップを見てみましたが、新品のようなキレイさ。我が家には小学生が2人いるので床はそれなりに汚いはずですが、自動洗浄の精度は大したもの。汚いモップで掃除して汚れが広がる…なんてことは心配無用です。

 

デフォルトが拭き掃除OFF設定だったので、最初は「あれ?なんかイマイチじゃない?」と勘違いしました。初回使用時はご注意を。「拭き掃除オン」にしたときの感動を味わうと、もう吸込みだけの掃除機に戻れません。

 

体が大きいので狭い場所は諦めがち

 

 欠点。先に書いた通りボディが少し大きめなので、狭い場所に入ることができません。ダイニングチェアの下に入ることができないので、チェアを少しどかしたりしないとテーブル下のゴミや食べカスを取ってくれない点は、ちょっと痛い。

 

 あと掃除ルートはかなり最適化されており、ムダがありません。逆に言えば、掃除はスピーディ。汚れ検知などの機能もないので、一度通ったルートはほぼ通りません。一日一回動作させれば気になるレベルではありませんでしたが、週2~3回しか動かさない方は取りこぼしが気になるかも。

 

ロボット掃除機って故障が心配だけど、サポートは手厚い

 

 ロボット掃除機に限った話ではないですが、生活家電の故障は非常に困りますよね。事実、私はロボット掃除機の故障に出くわしたことがあります。しかも2回。それなりに高額な修理代を払いました。その点、Switchbot はアフターサポートが充実していて安心。ロボット掃除機は精密機器なので、保証の充実は非常に嬉しいポイントです。

 

Switchbotのアフターサポートは「2年間無料修理&交換」。製品に関する問い合わせは永久対応、毎日12時間メール・電話・チャットでお問い合わせに対応など、カスタマーサポートは充実しているのが安心要素です。

 

掃除後の床。美しい…

 

 Switchbotシリーズには他にも多くのデバイスが販売されているので、組み合わせ次第では色々と面白いことができます。

 

 屋外から遠隔で掃除開始などは当たり前。「掃除を開始したら換気扇ON、完了したら換気扇OFF」「家に誰もいなくなったら電気を全て消して掃除開始」などもできます。デバイス次第、アイデア次第でやれることが増えるので、Switchbotを既に自宅に導入している方には特にオススメです。

 

スマートスピーカーとの連携も一瞬。「リビング掃除して」と言っただけで全部やってくれる有難さ。しかもほぼメンテ不要。なんとも便利な時代になったもんです。

 

まとめ

もう拭き掃除のない掃除機には戻れない…

 

 圧倒的な拭き掃除能力を持ち、なおかつ自動給水&自動排水&自動ゴミ捨てという能力まで手に入れた Switchbot S10。人間がすることは、たまのメンテのみという完結っぷり。先に「やや高価」と書きましたが、これらの機能を備えたハイエンド機は他にあありません。そういう意味ではコスパは良好と言っていいと思います。

 

ネックは水交換ステーションの設置。先に書いた通り、掃除機の設置を自分でできる/やったことがある人なら簡単です。そうでない方は、まず取扱い説明書やSwitchbot公式が出している動画を熟読して臨みましょう。水交換ステーションの置き場があるか?は併せて確認を!

 

 Switchbotシリーズは大手家電量販店でも取り扱いがあるので、結構どこででも買えます。なかでも公式通販とAmazonでの購入がおすすめ。クーポンが配布されている他、定期的にセールがかかります。お見逃しなく。

 

Amazonにて 9/19~10/2の期間中「清掃の日」応援キャンペーン開催中!S10が21%引きの他、S10を購入すると↓で紹介している「外付け水タンク」が無料でついてきます!

 

 S10興味あるけど、水交換ステーションの設置が無理…!という方は「外付け水タンクアクセサリー」というのもあります。定期的に中に入っている水を交換することで、半自動給水/排水にすることができるアイテムです。洗濯機の周りに場所が取れない場合も、こちらで解決できます。

 

 S10用の洗剤。なぜかAmazonでは取扱いがなく、楽天のSwitchbot公式ストアなどで取り扱いがあります。

 

水交換ステーションの設置は少し焦ったものの、設置さえできれば後は超便利。何もかも自動でやってくれるのでメチャ楽チン!良い水拭き掃除機が欲しい方、S10おすすめですよー!

 

 今回はこれにて。最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

あわせて読みたい