Goodalのトナーパッドをレビューして、その効果を実感。トナーパッドしか使ってなかったから、ほかのラインナップも気になってました。
そういうわけで買いました、「ビタCお得セット」!何が入っているかと、それぞれを使ってみてのレビューをしていきます。グーダルのラインナップはメンズでも手を出しやすい使い心地でしたよ!
セットですごく安く買う方法も紹介してますので、そちらを急ぎで見たい方はコチラ!
「ビタCお得セット」とは
楽天にあるCLIO公式ショップにて販売されている、「グーダルの売れ筋商品詰め合わせ」セットです。
中に入っているのはコチラ。
色々入っていますが、入りすぎててちょっとよく分かりません… 開封して整理してみます。
リストアップすると以下の通りです。コレ、売れ筋っていうかラインナップほぼ全部じゃんじゃないの…?
- ビタC ダークスポットセラム 30ml +(5mlの試供品×2)
- ビタC クリーム 50ml +(5mlの試供品×2)
- ビタC ダークサークル アイクリーム 30ml
- ビタC トナーパッド
- ビタC ダークスポットセラム シートマスク×1
- ドクダミモイスチャークリーム試供品×2
一つ一つ、使い方と使用感をレビューをしていきます。当たり前ですがパッケージはハングル語で書かれてるので、使い方がサッパリわからんかった。公式HPを見て読み解いて使ってます。
使う順番
出典:http://www.goodalcosmetic.com/ko/index.asp
使う順番は公式にならえば以下のようになります。
- トナーパッド
- ダークスポットセラム
- クリーム、アイクリーム
- (スペシャルケア)シートマスク
順を追って説明していきます。
ビタC トナーパッド
上記の記事で説明しているのでそちらを参照ください。
Goodal的にはこのフェイズが「ピーリング(洗顔)」と「化粧水」を兼ねている、ということになります。
私は実際そのようにする日もあれば、念入りに洗顔したい日は別の洗顔料+化粧水を使って、トナーパッドの使用はスキップしています。特に夜は風呂ついでに洗顔するので、トナーパッドを使うのは専ら朝。あとは仕事中のリフレッシュです。
何を使うか?いつ使うか?はライフスタイル、自分の肌質などに合わせて調整すればいいと思います。
ビタC ダークスポットセラム
ビタC ダークスポットセラム。私が一番期待していた商品です。
ダークスポットとはシミやソバカスなどの色素沈着を意味します。このセラムは青ミカン(グリーンタンジェリンというのだとか)の成分をたっぷり含んでおり、ダークスポットを緩和して肌をトーンアップする… というのが公式の触れ込みです。
セラム、つまり美容液なわけですが、中身はジェル状になっています。プッシュ式で出しやすいのが良いです。
肌への吸収は非常によく、肌にスッと浸透する感じ。高保湿の美容液のようにベタベタせずにスッキリした使い心地なので、メンズの私にも使いやすいです。トナーパッドと同じく、柑橘系の香りがして癒されます。
その代償と言っては何ですが、肌に馴染みやすいので1プッシュで足りないこともしばしば。だいたい1回に1.5プッシュほど使っています。
セラムに関しては1か月間毎日使いましたが、肌の調子は至って良好。肌のザラつきが無くなって滑らかな感触になった気がします。毛穴はあまり変化ないように感じますが、妻からは「なんか肌キレイになったね」と言われました。効果でてる!?
そしてトナーパッドだけの使用のときより、ニキビができなくなった!公式にはそんな効果書かれてないんですが、嬉しい副作用です。肌のトーンアップ、とかはまだ分からないですが、継続して使ってみようと思います。試供品もあるし。
ビタC クリーム
セラムの次はクリームです。ビタミンCとビタミンEが配合されており、シナジー効果で美白・ダークスポット緩和をしてくれるとのこと。ビタミンの吸収にシナジー効果があるんでしょうか。言葉のあや?
クリームの中にはカプセルが入っていて、肌の上をローリングすることで「ビタミン生気カプセル」がはじける、とのこと。ビタミンCが配合されたカプセルのことをそう呼称しているようです。
比較的サッパリした使い心地のクリームで、顔に良くなじみます。それゆえにやはり1.5プッシュほど必要。セラムと同じく柑橘系の香りが心地よいです。私は顔だけでなく首やデコルテなど色素沈着が気になる場所にも塗っています。
しかしその結果、二の腕に確かな効果が!ボツボツと汚かった二の腕が、ちょっとマシになりました。スゲェぞビタミン生気カプセル!コレ、実は顔だけじゃなくて体の色素沈着のほうが使いやすいんじゃないか!?と思っています。おススメの使い方です。デコルテもキレイにしてくれ!
ビタC アイクリーム
アイクリームは用途が分かりやすいですね。
弾力のない目元にハリを与え、4週間でダークサークル(目のクマのことです)とお別れ!製品満足度100%!と公式は謳っています。…100%!?それは大丈夫なのか、グーダル!?
出典:https://item.rakuten.co.jp/cliojapan/10000035/
ほかのグーダル製品と比較して、ビタミンP誘導体(ヘスペリジン)とアデノシンが配合されているのが特徴。どちらも主に血行を促進する働きがあるので、それでクマを撃退しようってわけですね。
セラムやクリームと違い、目の付近にチョロっと塗るタイプなのでワンプッシュで十分。ワンプッシュを両手の人差し指にのせて、両目の周りを軽くマッサージするように散布しています。
使うタイミングは洗顔後ではなく、仕事の合間などちょっと手が空いたときがおススメ。デスクワークだと眼を酷使するので、少しだけ目を閉じて、マッサージがてらクリームをヌリヌリ…。この使い方が一番おススメです。目がサッパリします。
目元の変化については、特に「シワ」に対して効果が見られました。笑ったり顔をしかめたりすると深く刻んだなシワが目の周りに出るのがちょっとしたコンプレックスになりつつあったのですが、少し緩和された気がしています。クリームには先ほど書いた有効成分が配合されていますし、マッサージをすることで相乗効果があったのかも知れません。
私は比較的クマができやすいタイプなのですが、クマにはあまり効果アリ!って感じではありませんでした。私のクマは肌質というより寝不足に起因するものだと思っているので、こればっかりは早く寝るしかないですね…。
ビタC シートマスク
ダークスポットセラムのシート版です。ビタCお得セットに1枚入っている他、送料を無料にするために追加で一枚購入したので、私は2回しか使えていません。それもそのはず、このシート1枚で300円します。そりゃあスペシャルケアですわ。
しかし使った後の実感はすごい。モッチリするのにパッティングするとべた付かずしっかり肌に吸収される感じ。一回の使用で、あれ…?なんか肌、ちょっと明るくなった…?と思いました。実は今回のセットの中で、使った直後から効果を実感したのはこのシートマスクでした。
香りもこれまた柑橘系+どこかヒノキのような香りが漂い、まるでアロマテラピー気分です。
とにかくセラムがビタビタに、すごい量含まれてる。それゆえに、着用している間にセラムが目に入っちゃうのが難点。シートの目の部分が結構狭くて、目に垂れてきちゃう。
またもう一点難点として、すごく顔に貼りづらい。シートマスクには台紙がついてて、顔に張り付けるときにはその台紙から剥がして顔に貼るのですが、セラムは滴るわ、薄くて顔に貼りづらいわ、なかなか面倒でした。使ったあとの感じはメチャ良いのに、そこが少し残念。
グーダル公式は「全てのケアが終わった後に加えての使用」を推奨していますが、個人的には風呂上りにコレだけ貼っとけば全然OKというぐらいのシットリ感。酵素洗顔など肌に負担がかかるケアをした後のヒーリングとして使うのがおススメ。もっと使いやすくしてくれ~使った後の感じは感動ものなのに~
オマケ
グーダルの公式で一定金額以上購入すると、だいたいオマケがついてくるようです。私が購入したときは「マスクケース」がついてきました。マスクケース、気になってたけど持ってなかったから地味に嬉しい。
シーズンによってはポーチだったり、次回使えるクーポンがついてきたりするようです。
驚きのお値段。買うならグーダル公式で!
(価格は全て2020年12月のものです)
ズバリ、これだけ入って6690円です!
普通に買うとお幾らになるのか比較してみましょう。
- トナーパッド … 2190円
- ダークスポットセラム … 4320円
- クリーム … 2640円
- アイクリーム … 2880円
- シートマスク … 360円
合計で12060円! 5370円もオトクなうえに、サンプルも多数ついてくる。こりゃあやめられません。
しかも。時折クーポンが配布されて、さらに安く買うことができます。私が買ったときは4690円に800円のクーポンがついてくる…という爆安特価でした。なんかおかしいんじゃねえのか価格設定。
安すぎる。安すぎて送料発生しそうだったから、シートマスク追加で買った
普通にセットで買っても安いですが、クーポンがあるときならさらに買いです。ぜひチェックして、お得に買い物しましょう。
本日はこれにて。最後までお読みいただきありがとうございました。