ホビー
男心をくすぐる「趣味」のモノを紹介します
おうち時間が長かったので数々のアナログゲームを買い漁り家族で遊びました。中でも小さい子(年少・年中・小学生低学年)でも遊べて頭を使うもの、面白いものについて紹介します。
カメラを新しく買ったら、ケア用品やアクセサリーも一緒に買った方が良いです。何を買ったらいいの?という方に、選りすぐりのおすすめカメラグッズを紹介。コストパフォーマンスを重視したラインナップでお送りします。
ハクバのスタッフバッグが超便利。除湿剤を入れてクルクルと巻くだけで、湿気やカビからカメラとレンズを守れます。気軽なだけでなく保管・持ち運びに使えて機能性が高い。お安いので手が出しやすいのも良い点です!
レゴマリオとレゴピーチを、クリスマスプレゼントに同時購入!アプリで作り方が見られて小さい子でも作れました。bluetoothでマルチプレイも可!ブロックにデジタルが融合した大人から子供までおすすめの玩具です。
人気のターボレーシングを購入!1/76 の超コンパクトRCカーながらプロポーショナル操作、ステアリングもサーボでアクセル無段階!そして安い!テーブル上で遊べるラジコンです。100均で作れる自作サーキットも紹介!
永遠の悩み、それはカメラバッグ。ピークデザインのEVERYDAY SLING V2 3Lはコンパクトながら使い勝手のよいスリングバッグ。SONYのα6400やZV-E10と使ってみての使用感や、3Lだとどれぐらい物が入るか?など解説します。
おしゃれで機能的なノート「TRAVELER’S notebook」を愛用してます。2023年は手帖として使うべく、トラベラーズファクトリーに出向いてリフィルを厳選。筆者の活用方法やカスタム事例を紹介します。
カメラストラップは SNAPSのSnapjoint setを愛用中。どんなストラップでも着脱可能になるアイテムで、初心者から上級者までおすすめ!PeakDesignと比較しても私は俄然スナップス派。信者として口コミレビューします。
PCでゲームを楽しむ方が増えて、ゲームを快適にプレイするためのPC周辺機器、いわゆる「ゲーミンググッズ」の市場も拡大中です。今回は、実際購入した買ってよかったおすすめデバイス、ガジェットを紹介します。
Photoolexは格安で買えるフルマニュアルのストロボです。安いですが初心者にこそおすすめできるシンプルな使い心地で、物撮りが捗ります。撮影例や効果的な使い方を紹介しながらレビューしていきます。
お菓子メーカー「Hotel Chocolat」と英国の家電メーカー「Dualit」がコラボして、【ベルべタイザー】なるチョコレートドリンクメーカーを作り出しました。頂き物ですが、使い方からお手入れの方法までしっかりレビューします。
「hibi」のお香を愛用しています。2つの伝統産業が出会って完成した、ストーリーのあるインセンスです。全種類使った中から、よくリピートしている香りをご紹介します。「deep」が特におすすめですよ!
ソニーのビデオカメラ、HDR-CX470を紹介します。軽く安く、初心者でも使いやすいミニマルなビデオカメラです。運動会や子どもの成長記録に!おすすめの使い方も紹介します。
少し本格的な物撮りをしたいなら、機材が幾つか必要になります。照明、レフ版、そして背景です。ピノスタジオの背景シートを紹介しながら、基本的な物撮りの方法を解説していきます。
口コミで話題の高級LED照明「クレイモア」を購入。キャンプやグランピングにおすすめのアウトドアギアです。カメラネジが付いてるのが意外に便利!LUMENAとの性能比較やメリットの解説などもしています。
オメガのシーマスターダイバー300m、俗称「シーマスタープロ」をジャックロードにて並行輸入品で購入。コストパフォーマンスなら最強に近い高級腕時計です。日常使いにもフォーマルにもおすすめの一本です。
クーラーボックスがレジャーだけでなく、停電時や被災時にも便利なのは半ば常識になりつつあります。しかしクーラーボックスってデカい!そこでおすすめするのがTITAN。2日間氷が持つ、と謳うその実力や如何に!
外出先での練習用に、オリピア88という電子ピアノを買いました。なんと折りたたみできる超小型・軽量のピアノ。音質や打鍵感はどうなのか、実際に弾いてレビューします。
私の敬愛するアメコミを2冊ご紹介。アメコミ読んでみたいけどどれがいい?という方に、ぜひおすすめしたい二冊。どちらも大人向けの重厚なストーリーが魅力のヒーロー本です。
良い写真を撮るにはいくつかコツがありますが「背景」を用意することはその一つ。ブツ撮りのクオリティを簡単にアップすることができる、エレコムの撮影グッズを紹介します。SNS映えも狙えるアイテムです。
ずっと気になっていたSwitchのリングフィットアドベンチャーを入手。小さい子どもでもプレイできるのか?大人でもちゃんと運動や筋トレ代わりになるのか?真剣に遊んでレビューします!
贈り物にMy Nintendo Storeでグッズを大量購入!男性女性問わず、大人にも子どもにも喜ばれるのは任天堂グッズです(たぶん)。購入したアイテムを一つ一つ紹介、レビューしていきます!
フォールディングバイクならブロンプトンがダントツでおすすめ。コンパクトに畳めるうえに、乗り心地への犠牲も最小限。何よりオシャレ!英国生まれの自転車を、自分好みにカスタムしてみませんか?
良いヨガマットを使うと自宅でのトレーニングやヨガ、ストレッチが捗ります。私のおすすめは IMPHYの折りたたみヨガマット。厚くて丈夫、なおかつコンパクトと、スキの無いマットです。毎日使ってますがヘタレません。
子どもがピアノを習うにあたり最適な機種を探しました。電子キーボードと電子ピアノの違いや、練習にはどちらが向いているのか?も調べました。
ソニーの α6300 を愛用しています。ブログの写真だけでなく、子どもの記録や旅行にも活躍。価格と性能、大きさのバランスが取れた高性能な一台です。実際に撮った写真と共にレビューしていきます。
2017年にバッグブランド・レスポートサックと我らが任天堂のコラボレーションが実現しました。ゲームボーイ型のバッグはオジサン垂涎の逸品です。
アウトドアだけでなく、撮影用のカメラ照明や防災用品としてもおすすめできる万能LEDランタンです。最近はZOOMなどのテレビ会議にも使っています。
Ashley Wood氏をご存知でしょうか。ワールドワイドに活躍する、世界観がクールなアーティストです。ThreeA Toysのデザインでも知られていますね。彼の画集がまたカッコイイ!デジタルと油絵の融合した、新しいアートなんです。
UNDERCOVER が メディコムトイとコラボした「ハンバーガーランプ」です。学生の時に陶器モデルが販売されていました。懐かしいな~欲しかったな~!