モノバカ|モノばかり紹介するレビューブログ

ガジェットからファッション、暮らしの便利グッズなど幅広く紹介するモノ系ブログです。使ったことがあるものだけを体験に基づいてレビューします。

ピックアップ

zaitakuwork
katteyokatta2022
corefighter
corefighterco

デジタル

ガジェットやPC周辺機器など
生活を便利にするデジタル機器を紹介します
 

(作例あり) SONY【α7C】はコスパの高いVlog機だ。運動会・発表会撮影にも!今だから感じるメリット・デメリット

SONYのα7Cを今更購入。vlogカメラとしてブログ素材写真撮影や運動会撮影してみました。高価なvlog機がリリースされる中、α7cは高コスパなオールマイティ機なのでは?今こそ再評価してみよう!

NESTOUTの【FLASH-1】が超カッコいい。ミリタリー調LEDランタン&モバイルバッテリーレビュー。ELECOM製って凄くない!?

NESTOUTのモバイルバッテリーを購入したら、LEDライト【FLASH-1】もセットで手に入れるのがおすすめ。機能性十分ながら、映えるキャンプギア。エレコムの誇るアウトドアギア・ブランドです。

CIOのモバイルバッテリー【SMARTCOBY Pro 30W】レビュー。コンパクト&高出力&残量表示付き、Amazonのセールを見逃すな!

PrimeDayで買った【CIO】のモバイルバッテリーがすごかった。PD対応で最大30W出力、世界最小クラスのコンパクトさ&電池残量表示付き。レビューがてら、どこの会社なのか?等も紹介します。

エレコムのソーラーチャージャー【SOLAR-1】レビュー。ミリタリー調でデザイン良し!最大28W充電&デジタル電流計付きで超便利

ELECOMが展開しているNESTOUTシリーズのソーラー充電器(MPA-NEST-S014OV)が便利。高変換効率のソーラーパネル4枚装備、5V出力で充電が早い!オシャレで実用的なアウトドアギアです。

【レビュー】相変わらずコスパ最強!SOUNDPEATS Air4 登場。SnapDragon Sound対応、ノイキャン付きインナーイヤー決定版。

Soundpeats Air4 をご提供頂きました。Air3の上位互換機でインナーイヤー型ながらANC付き。ロスレス音源の伝送に対応。マルチポイント接続にも対応したサウンドピーツの最新製品です。

【口コミレビュー】Switchbotを防犯カメラに使う。取り付け方簡単、ソーラーパネルが超便利!カメラ全機種比較します

スマートホームにスイッチボットを愛用中。新たに球型の屋外カメラを防犯用に買い足しました。太陽光パネルから充電するので電源不要!雲台を使って設置したので、その方法も解説します。

メモ・手書きをデジタル化!【HUION Note X10】レビュー。お絵描きにも仕事にも!ペンタブにもなる2in1 スマートノート

HUION Note(フイオンノート)は手書きが即・デジタル化されるスマートメモパッド。スマホやPCに接続してペンタブレットとしても。アナログ・デジタルの良い所を両取りしたステーショナリーです。

SOUNDPEATS Capsule3 Pro レビュー。イコライザー設定で超良い音!ノイキャン・ハイレゾ対応、超コスパのカナル型ワイヤレスイヤホン

サウンドピーツのCapsule3 Proをご提供頂きました。ANCとHDAC対応、クリアな環境でハイレゾ音源を楽しめるBluetoothイヤホンです。イヤーピース交換&イコライザーで音が更に変わります!

超コスパ!メッシュWi-Fi無線LANルーター【TP-Link DECO X50 2P】レビュー。設定簡単で初心者にもおすすめ。安定性高く速度が早い!

メッシュ対応のWi-Fiルーター DECO X50を導入。口コミ良すぎてマジか?と思ってましたがマジで最強でした。X60やX20との違い、ASUS高級機(XT8)との速度比較、セットアップやIPv6の設定方法なども紹介します。

自炊におすすめ!ドキュメントスキャナー【PFU ScanSnap iX1300】レビュー。安価・コンパクト・Wi-Fi対応で全部入り!

書籍をスキャンしてデータ化する「自炊」のため、スキャンスナップ IX1300を購入。IX1600とも比較しましたが IX1300で十分快適に自炊可能。本体を紹介しつつ、自炊の手順、おすすめのスキャン設定など併せて紹介します。

【SONY TOUGH 128GB】レビュー。超高速・防水&防塵の最強SDカードでデータを守れ!ProGrade Digitalと速度比較も

カメラ用の記録メディアに求められるのは第一に転送速度、第二に読み込み速度とタフネスさ。いずれも高水準なのはソニーのSDカード「TOUGH」。似た立ち位置のPRO GRADEと比較して、どちらが最強か検証します。

Vlogカメラ【SONY ZV-E10】レビュー。運動会にもおすすめ!ファインダー無しでイケる?4大メーカーVlogカメラ比較も

各社Vlogカメラを比較した結果、ソニー ZV-E10Lが最強!と判断。口コミでも人気の、動画撮影も写真もこなすミラーレス一眼です。初心者にもおすすめできる、安くて軽い「使える」カメラに仕上がってます!

【口コミレビュー】Xbox Design Lab でコントローラーをオーダーメイド!日本語完全対応!価格は?到着までの期間は?など解説

Xbox Design Labでオリジナルデザインのワイヤレスコントローラーを作りました。予想以上にカッコよくコスパも良くて大満足!Windowsでゲームをするなら俄然おすすめのワイヤレスコントローラーです。

【口コミレビュー】AirTag は子どもの見守りに使えるか?「どこかなGPS」と比較してメリット・デメリットを解説!

子供の見守り用にアップル社のエアタグを使ってみました。GPSも併用して分かった、エアタグを使うメリットとデメリット、緊急時の使い方などを解説します。不意に音が出ないように設定必須!です。

SynologyのNAS [DS220+] をGoogleフォトの代わりに。1ヵ月使った比較レビュー。アプリが結構すごい!

google photoの15GBを使い切り、遂にNASへの移行を決意。サイノロジーのNAS「220+」に乗り換えました。乗り換えまでの手順や面倒臭さ、移行後のメリット・デメリットについて解説レビューしていきます。

おすすめゲーミンググッズ大集合。初心者~中級者向けの買ってよかったゲーミングデバイスをご紹介

PCでゲームを楽しむ方が増えて、ゲームを快適にプレイするためのPC周辺機器、いわゆる「ゲーミンググッズ」の市場も拡大中です。今回は、実際購入した買ってよかったおすすめデバイス、ガジェットを紹介します。

ゲーミングキーボード【ロジクール G512 CARBON】レビュー。安いが高品質な有線タイプ!迷ったら赤軸がおすすめ

ゲーミングキーボードならLogicoolのG512のコスパが良し!赤軸が特におすすめ。トップケースはメタルを使用し質感高く、メカニカルキーボードとしての打鍵感も良好。しかも安価!イルミネーションも美しい逸品です。

最強ノイズキャンセルヘッドホン【SONY WH-1000XM5】レビュー。音質・ノイキャンは最高だが価格に見合うか?コスパはいかに!

ソニーのハイエンドノイズキャンセリング(ANC)ヘッドホン WH-1000XM5を購入。有線接続にも対応した、最強のノイキャン性能を持つヘッドセットです。マイク性能も劇的に向上し、オンライン会議では最右翼の存在に!

最強コスパのAndroidタブレット!でもGMS非搭載の【HUAWEI MatePad 10.4】レビュー。GoogleアプリはGspaceを使えば問題なし?

HUAWEIのMatePadは低価格&高スペックなコスパ最強タブレット。しかしGoogleアプリが使えない「すごく惜しい」一台なんです。本機を実際に触ってどうだったか?回避策やGspaceの使い方は?などレビューしていきます。

audio technica のゲーミングヘッドホン【ATH-GL3 BK】レビュー。高音質で音楽もイケる、コスパ良好の密閉型ヘッドセット

オーディオテクニカのヘッドセット ATH-GL3を使用中。音質が高いのでゲームだけでなく音楽にも向いています。マイク品質も高くテレワークにも。1万円ちょっとと比較的安いながら、マルチに活躍するヘッドセットです。

USBゲーミングアンプ【Sound Blaster G3】レビュー。低価格で高機能。ゲームだけでなく音楽、在宅勤務(テレワーク)にもおすすめ!

USBアンプならサウンドブラスターのG3がおすすめ。PC直差しに比べて音質が向上、マイクのノイズも軽減されるのでゲーム・テレワークには必須です。イコライザーも細かく設定できて、痒いところに手が届くガジェットです。

【レビュー】Anker PowerExpand 5-in-1 Mini Dockはサンダーボルト対応ドックの最右翼。シンプルで高品質なドッキングステーション

ドッキングステーションならアンカーの5in1がおすすめ。最新のThunderbolt 4に対応しつつ、4ポートも揃えたパワフルなドックです。eGPUも外付けストレージもなんでもこれに接続!テレワークにホビーにおすすめのガジェットです。

最強ゲーミングタブレットPC【ROG Flow Z13】レビュー。ゲーム性能も高い万能機!充電器だけイマイチ!?【GZ301ZE-I9R3050TE】

ASUS の ROG Flow Z13を購入。高いパフォーマンスでまとまったコンパクトゲーミングPCです。久々に面白い、おすすめできる個性的な 2in1 PCで、ガジェット好きに是非触って欲しい逸品に仕上がっています。

Apple製品の充電ドック&充電スタンドなら【Aouevyo】が高コスパ。充電速度は純正品並み、品質高し!

iPhoneとApple WatchとAirPodsを同時に充電できるステーションをご紹介。知らないメーカーだけど大丈夫?と心配するなかれ。「家電批評」も太鼓判の無接点充電ステーションです。

テープライトも SwitchBot でスマートホーム化しよう。設置方法や間接照明としての使い勝手をレビュー!

SwitchBotに新しいラインナップ「テープライト」が加わりました。他社製品に比べて良い点は何か?照明としての使い勝手はどうか?などを解説していきます。美しい配線方法も紹介しているので、そちらもどうぞ!

【Apple Watch】心電図 Appを不整脈の妻が使ってみるレビュー。ECGは健康管理に役立つか?医者に聞いてみた!

不整脈を患う妻のためにApple Watch 7を購入しました。目的は新機能「心電図(ECG)」。睡眠時などにも不整脈が判定できるのでは?と期待し購入しました。アップルウォッチを健康管理の側面からレビューします。

【2023年版】3倍働ける在宅ワーク(テレワーク)グッズ、買ってよかったおすすめアイテム紹介。使えるPC周辺機器、デスク用品で効率UP

在宅勤務が世に浸透し2年以上。実際に使った仕事道具の中から、必要だったもの・人気のアイテム・使えるガジェットやデスク周りの商品等、仕事環境を改善するリモートグッズを紹介します!

【wena 3】で愛用の時計をスマートウォッチ化。アップデートにより今が買い!Riiverの活用法もレビュー【SONY WNW-B21A/S】

ずっと敬遠していたスマートウォッチを購入しました。SONY の wena 3、手持ちの時計をスマートウォッチ化できる画期的なデバイスです。発売時にあった不具合が解消され、かなりおすすめできるガジェットになっています。

最強の 2in1 PC 【Surface Book 3】レビュー。在宅勤務に最適なクリエイター向けノートPC。おすすめの使い方も紹介!

マイクロソフトのハイエンド2in1PC、Surface Book 3を紹介。Surfaceのイズムを継承しつつも、高性能GPUを積んで高負荷作業にも耐えられる汎用性の高いPCに仕上がっています。

超絶コスパのビデオカメラ【SONY HDR-CX470】レビュー。軽量小型で安い!デジタル一眼レフのセカンド機におすすめ!

ソニーのビデオカメラ、HDR-CX470を紹介します。軽く安く、初心者でも使いやすいミニマルなビデオカメラです。運動会や子どもの成長記録に!おすすめの使い方も紹介します。