小学生の息子にGPSを持たせています。ソフトバンクの提供する「どこかなGPS」は明朗会計で、他社と比較してもアタマ一つ抜けた製品です。細かい契約不要で設定が簡単なのも特徴です。
AsusのZen Wi-Fi AXはメッシュルーターの中でも現時点で最強の存在。トライバンド、Wi-Fi6対応、HT160対応。eo光との相性でどこまで速度が出るのか?も検証します。
引っ越しに伴い、つなぎとして楽天のモバイルルーターを契約しました。速度はどれぐらいなのか?契約の仕方は?バンド3に固定する方法は?などを含めレビューします。
安いアームからErgotron LXに買い替えました。非常に快適ですが、机を選ぶこのアーム。寸法を大工さんに伝えて施工してもらいました。私の設置例も含めご紹介します。
普段使いにも来客用にも使えて、使わないときにはコンパクトにしまえる便利なフォールディングチェア(折り畳み椅子)。インテリアとしても優秀なデザインチェアです。
バッグインバッグ、便利ですよね。私が使っているのはB印吉田のトラベルバッグ、その名も「マトリョーシカ」です。旅行・出張のお供にぜひ。
大人だけでなく小学生や幼稚園にもおすすめの弁当箱、それは曲げわっぱです!おしゃれなだけでなく機能性も優れた、伝統あるランチボックスはいかがでしょう。
デニスの「エイチ バーム」が超おすすめ。スタイリング剤でありながらアウトバストリートメントやハンドクリームとしても使える万能バームです。
私の実際の体験と、被災経験者のアンケートからチェックリストを作りました。私が用意しているおすすめの防災グッズと共に、本当に役立つ防災グッズを紹介します。
在宅勤務用のヘッドセット用に(ということにして)買いました、SONYのノイキャンヘッドホン。WH-1000XM3と比較してどちらがおすすめか?も解説します。
子どもたちに動画を見せるための後部座席用モニターの導入を検討してましたが、安く買えるタブレットホルダーにしました。結果、メチャ満足です。
iPhoneからの写真・動画転送、バックアップにはFileHubがおすすめ。俺はコレで万事解決しました!メディアサーバとして使えて面白い端末です。
サバイバルフーズは賞味期限が長く、交換の手間がなくておすすめ。製造委託先は永谷園なので味も太鼓判!価格は高めですが、その価値は十分にあります。
MOFT Sleeveが良かったので追加購入。これこそSurface Bookにピッタリの製品でした。折り畳みできるので在宅勤務と会社の行き来にも便利です。