在宅勤務用のヘッドセット用に(ということにして)買いました、SONYのノイキャンヘッドホン。WH-1000XM3と比較してどちらがおすすめか?も解説します。
子どもたちに動画を見せるための後部座席用モニターの導入を検討してましたが、安く買えるタブレットホルダーにしました。結果、メチャ満足です。
iPhoneからの写真・動画転送、バックアップにはFileHubがおすすめ。俺はコレで万事解決しました!メディアサーバとして使えて面白い端末です。
私の実際の体験と、被災経験者のアンケートからチェックリストを作りました。私が用意しているおすすめの防災グッズと共に、本当に役立つ防災グッズを紹介します。
サバイバルフーズは賞味期限が長く、交換の手間がなくておすすめ。製造委託先は永谷園なので味も太鼓判!価格は高めですが、その価値は十分にあります。
MOFT Sleeveが良かったので追加購入。これこそSurface Bookにピッタリの製品でした。折り畳みできるので在宅勤務と会社の行き来にも便利です。
子ども用歯みがきシートの代替に使えて、価格が安く、使い勝手も良い。大人にも介護にも使えるウェットティッシュです。口臭予防にも!
モバイルバッテリーは普段持ち歩かないですが、車載用と防災用に2つ持っています。どちらもANKERのソーラー付きのタイプにお世話になっています。
もしもの備えにおすすめ「電池がどれでもライト」をご紹介。被災・停電などの緊急時に特化したLED懐中電灯です。
防災ヘルメット「IZANO(イザノ)」はコンパクトで場所を取らない!小さい子どもにはキャップタイプがおすすめ。
メガネ拭きに、ガジェットやカメラ、腕時計の清掃、靴磨きにはキムワイプがおすすめ!キムタオルも使い方が広くて便利です。
MOFTのcarry sleeveがずっと気になっていました。Surface Pro 7にもおすすめできるケースなのか?買って試しました!
私が試した中でも、効果を実感した4種を紹介します。「爽健美茶 健康素材の麦茶」「SUPER VAAM」「ヘルシア 茶カテキンの力」「賢者の食卓」です。
プラズマクラスターは空気清浄機だけじゃないんです。トイレの電球一体型で、除菌・臭い対策に効果あり!