オシャレは好きでしょうか?オシャレが好きなら、きっとお洋服も好きでしょう。ファッションが好きなら洗剤や柔軟剤にもコダワリがあるかも知れませんね。しかし「洗濯ネット」はどうでしょう?
我が家で愛用しているのは、プロ用のランドリーネット。D&DEPARTMENTで取り扱っている業務用のランドリーネットです。
D&DEPARTMENT × 株式会社モリイチ
出展:https://www.d-department.com/ext/shop/hokkaido.html
写真は札幌店
D&DEPARTMENT はナガオカケンメイさんの率いる、「ロングライフデザイン」をテーマとする活動体です。
その地域で作られた雑貨やユーズドのデザイン家具などを販売するストアを展開している他、カフェやレストランの経営、日本各地を紹介する本を出版するなど、その活動は多岐にわたります。
出展:http://mori-ichi.co.jp/
ランドリーネットの製造元は、東京にある株式会社モリイチさんとなっています。
クリーニング機材の製造・販売、ホテルや病院用の各種ワゴン類やテーブル、またこれらに付帯する一切の業務を行う、まさにプロ向けのツールを扱う会社です。公式サイトを訪れてみても、一般向けへの販売などはしていません。
D&DEPARTMENTがモリイチさんに別注した洗濯ネットなんですね。日本の良い製品を、手に取りやすい形にしてリリースしてくれるところがD&DEPARTMENTらしい!
ランドリーネット紹介
ファスナータイプがおすすめ
D&DEPARTMENTのランドリーネットには紐で縛るタイプと、ファスナータイプがラインナップされています。おすすめはもちろんファスナータイプ!なぜならラクチンですから!
現在はファスナータイプのみの展開となっているようです(2022年1月現在)。
ファスナーは質実剛健のYKK。上のランドリーネットは1000回以上使っているはずですが、もちろん問題なし。何かを挟んで…など不調になったことすらありません。ここらへんの頑丈さが、プロ用品の質の高さを表していますね。
ネットはアメリカ製
ネットの素材は、Made in USAのナイロンネットを使用。洗濯乾燥時の伸縮が少ないので、乾燥まで余裕で耐えられます。
市販品より太いポリエステルで作られているそうで、耐久力は折り紙付き。切れるどころか、糸のほつれもありません。
ネットといいファスナーといい、すごい耐久力!カワイイだけじゃなく強いなんて最強じゃないですか…
網目は市販品に比べだいぶザックリしている印象ですが、ちゃんと衣類を守ってくれます。ドライ洗いでも使用していますが、衣類のダメージを確実に抑えてくれます。網目が広いので中に毛玉がたまることもなく、使い心地も良好です。
カラーで中身を判別しやすい
ひときわ目を引くカラーリング。あまり洗濯ネットでは見られない色ですが、この色が案外便利。タグとして使えるんですね。
家族で使う時にも「緑には男性用、オレンジには女性用」とか。ほかにも「自然乾燥するものはこの色に入れておこう」「乾燥機をかけるのは緑に」など、区別に色を使うことができて洗濯が捗ります。
カラバリがあるということが、機能に繋がるんですね。
カラバリは機能!とカッコつけたばかりですが、適当に引っ掛けといてもオシャレに見えるところもいいところ。別に洗濯ネットなんて何でもよいはずなんですが、気に入った衣類は気に入ったもので洗ってるとテンションも上がります。
おわりに
非常に満足度の高いランドリーネットであることが伝わったでしょうか。D&DEPARTMENTはこういった質の高いアイテムを、地域に根差した企業と共に提案してくれます。何だか使ってて温かい気持ちになりますね。
洗濯ネットなんて100円ショップで売ってるものですが、大事な衣類を選択するのなら、良い洗濯ネットを使ってみたい。そういう方には俄然おすすめします。やっぱ業務用はすげえな、と思うこと請け合いです。
購入は公式通販から。ラインナップは私が購入したときから変わっていますが、やはりカラーバリエーション豊富でカワイイです。
本日はこれにて。最後までお読みいただきありがとうございました。