モノバカ|モノばかり紹介するレビューブログ

ガジェットからファッション、暮らしの便利グッズなど幅広く紹介するモノ系ブログです。使ったことがあるものだけを体験に基づいてレビューします。

ピックアップ

zaitakuwork
katteyokatta2022
corefighter
corefighterco

Surfaceのドックが高い?5000円で高コスパなおすすめドックをご紹介【Dataluminus USB Type-C ハブ 11in1 ドッキングステーション】

2021年7月:再販売されていましたが、またも品切れに。再々販売を期待しましょう…

 

  自宅のメインPCにSurface Pro7を使っています。以前はメインをハイパフォーマンスに、サブをノートにしていましたが、今は逆転。Surfaceで日常使いのほとんどを賄っています。

 

 ノートPCやモバイルPCには、ドッキングステーションがあると便利なのは周知のことと思います。が、ドッキングステーションって昔からすごく高価ですよね。

 

 今回はSurface…に限らず「PowerDeliveryのUSB Type-Cポートを持つPC全般」で使える、Dataluminus ドッキングステーションを紹介します。

 

f:id:Sig-Maru:20200512224747j:plain

Dataluminusドッキングステーション。すげえ簡素なハコ

参考リンク:

ドッキングステーションとは?

 

  ドッキングステーションとは、ノートPC等モバイル端末を「ケーブル一本」挿すだけで、デスクトップPCのような拡張性を持たせられる外部接続機器の事を指します。

 

 例えば、外部の大きなディスプレイに画面を出力したり、使えるポートを拡張したり、有線でインターネットに接続したり、充電したり…というのを「ケーブル一本の抜き差しだけで」できるようになります。

 

 私はリビングで使用するときはSurface Go単品で、ちょっと作業したり(まさに今書いてるブログのようなことですね)、何かをプリントアウトしいたいときにドッキングステーションに接続します。子機と親機…というと少し違いますが、空母と戦闘機の関係に近いでしょうか。

 

 ただドッキングステーションも定義があいまいなので、値段も性能もピンキリです。高機能のものを買おうと思うと、基本的に2万円以上はします。

 

Dataluminusのドックは何が良いのか

コストパフォーマンス抜群

 

 結論から行きますが、コスパです。ええコスパ。

 

  先にも言ったように、ドックって高いんです。サードパーティからSurface Goのドックもリリースされていますが、3万円越えです。出せるかい。

 

 そこにきてこのドックは税込み5000円(2020年5月現在)です。安いです。

 

f:id:Sig-Maru:20200512224759j:plain

5000円のドック。安そうに見えないのも良いね

 

 装備しているポートは以下の通り。

 

  • USB Type-C (PowerDelivery対応)
  • USB Type-A (3.0) ×3
  • HDMI出力
  • VGA出力
  • LANポート
  • SDカードスロット
  • micro SDカードスロット
  • 3.5mm Audio出力(mic 2-in-1ジャック)

 

f:id:Sig-Maru:20210119211238p:plain

Amazon販売ページより出典:https://www.amazon.co.jp

 

 必要な機能は全て揃っていることが分かるかと思います。ドックに欲しい装備は完備です。PowerDeliveryに対応していないとお話にならないんですが、もちろんキッチリ対応しています。

 

スマホのワイヤレス充電(Qi)に対応

 

 しかもオマケ(?)機能としてワイヤレス充電に対応しており、コレが地味に便利。机の上に置くものが一つ節約できます。ドックの役割の一つに「机の上をスッキリさせる」ことも含まれるので、その立ち位置に即した機能と言えます。

 

f:id:Sig-Maru:20200512224817j:plain

iPhone乗っけると充電開始+ファンが回る。頑張ってる!

 

デスク配置に適した設計

 

 PCと接続するType-Cケーブルは、本体に収納することができてスマート。

 

f:id:Sig-Maru:20200512224806j:plain

下部にグルリと収納できる

f:id:Sig-Maru:20200512224809j:plain

出すとこんな感じ

 

 ケーブルの長さにはけっこう余裕があって、Surfaceなどを立てた状態でもシッカリと本体を机に接地させられます。

 

 こういうドックは持ち運びを意識したサイズ感のモノが多くて、PCの横にプラ~ンと垂れ下がる…という使い方になってしまうものが多いのですが、このドックはそうではありません。机に安定して置くことができますし、コネクタに負担がかかりません。案外少ないんですよ最近、こういうタイプ。 

 

 実際に装着するとこんな感じになります。

 

f:id:Sig-Maru:20200512224813j:plain

ブラリと垂れ下がるタイプより、かなり安定感ある

f:id:Sig-Maru:20200512231041j:plain

上下のデュアルモニタ。スッキリしてる…はず

 

 機能としてはよくある感じではあるのですが、それらが上手く、そしてデザイン性を持って、便利に配置されている。それがDataluminus ドッキングステーションの長所です。

 

おわりに

f:id:Sig-Maru:20200512224755j:plain

取説はこのピラ一枚。中華製もこなれてきてる

 

 PC周辺機器に中華製なんて…と思っていましたが、まんまと増えつつあります。最近は説明書を見ても中華製だと判りません。

 

 まだ使い始めて3か月ほどですが、異常な発熱もありませんし認識/接触も良好。こういうハブとかドッキングステーションって結構接触不良がつきもので悩まされたりするのですが、今のところ全然ありません。

 

 ノートPCが全盛の時代にあっても、時々はドッシリ腰を据えて作業したいもの。このドッキングステーションは、そういうときの便利な相棒になってくれるでしょう。

 

Amazonで再販中!

 
2021年6月現在:Amazonでの再販にあたってはページが新しくなっているようです(販売元が変わった?)。古いページならレビューなどが見れるのでそちらを見たい方はコチラをどうぞ。今からお求めの方は以下↓からどうぞ。
 
2021年7月:またも販売停止になっているようです。再々販売に期待しましょう…
 

 

 今回はここまで。最後まで読んで頂き、有難うございました。

 

 

あわせて読みたい