モノバカ|モノばかり紹介するレビューブログ

ガジェットからファッション、暮らしの便利グッズなど幅広く紹介するモノ系ブログです。使ったことがあるものだけを体験に基づいてレビューします。

ピックアップ

zaitakuwork
katteyokatta2022
corefighter
corefighterco

SONY WF-1000XM3 の イヤーチップはSpinFit CP360で!開封レビューとおすすめな点を解説【SpinFit360 イヤーチップ】

 

  テレワークの記事でも紹介しましたが、SONYのワイヤレスANCイヤホン【WF-1000XM3】を愛用中。しかしイヤホンと言えば、イヤーチップの悩みがつきもの。今回は私、久しぶりに沼にハマりました。

 

 最終的に行き着いたのが SpinFit CP360 というイヤーチップです。私にはコレが最適でした。同じイヤホンで、どうしても旅が終わらないとお悩みの方、一読&一考して頂ければ幸いです。

 

f:id:Sig-Maru:20210208191014j:plain

SpinFit CP360。WF-1000XM3にはSpinFitではコレしか合わないので注意

なぜイヤーチップ探しの旅が始まるのか

 

 WF-1000XM3には【トリプルコンフォートイヤーピース】と【ハイブリットイヤーピースロング】という、SONYが誇るそれなりにお高いイヤーチップが2種入っています。これが耳にあえば、それが一番ハッピーです。

 

残念ながら私にはどちらも合いませんでした…。

 

 1時間もつけていたら耳の中が痛くなるし、耳の軟骨部分も少し痛い。ノイズキャンセリングのされ方が何だか甘い。耳の奥まで押し込むと何だか音が籠る。こういう症状の時は、イヤーチップの変更待ったなしです。

 

 大きな信頼を寄せていたコンプライが合わなかったときは絶望しましたが、3商品目で納得するイヤーチップと出会いました。それがSpinFit360です。

 

SpinFitとは?

f:id:Sig-Maru:20210208191040j:plain

出展:https://www.spinfiteartip.com/jp

 

 2009年に台湾で誕生したイヤーチップブランドで、会社名にもなっています。

 

他社と一線を画するのはダクトの仕様。ダクトの中心がクッション構造になっていて、耳の形状に沿ってフィットする…というのが謳い文句となっています。

 

 この仕組みは「3Dクッション構造」と呼ばれ、米国/中国/日本で特許を取得しているとのこと。つまりSpinFitでしか体感できないギミックとなっています。

 

f:id:Sig-Maru:20210208191042j:plain

出展:https://www.spinfiteartip.com/jp/about

 

SpinFit360の特徴

 

 SpinFitはチューブの内径が3.6mmのシリコンイヤーチップです。

 

SONYのイヤーチップの他、Jabra, Sennheiser, B&O, Sol Republic, Pioneer, RHA, JVC, NuForce等、多数のメーカーのイヤホンに適合します。

 

 パッケージを開けると説明書。無駄なペーパーが入っておらず好感が持てます。

 

f:id:Sig-Maru:20210208191020j:plain

シャレてるぅ

 

 前述した特許技術である3Dクッションは、もちろんpinFit360にも搭載されています。

 

 そのほか、医療安全性規格ISO10993を取得したシリコンを採用していることも特徴。アレルギーが出にくく、非常に柔らかなので耳の中でフィットします。

 

f:id:Sig-Maru:20210208191023j:plain

特徴は「3Dクッション」と「医療用シリコン」

 

 やはりこの2つの特徴がキモでした。WF-1000XM3はけっこうサイズが大きいので耳が疲れやすいのですが、このイヤーピースはとても疲れにくく痛みが出にくかったです。

 

 また3Dクッションが耳の中で良い塩梅に働いてくれているのか、音の解像度が顕著に増しました。

 

付属のイヤーピースは良くも悪くも低音強く、やや籠った音。SpinFitは中高音域がクリアになり、オールマイティに聴きやすくなる印象です。

 

f:id:Sig-Maru:20210208191017j:plain

3Dクッションが耳にフィットするよ!と推す図

 

  医療用シリコンと3Dクッションの合わせ技で耳にスッポリとフィットし、ノイズキャンセルの効きが大きく向上。耳の形状って人それぞれなので、どんな形にもアジャストできる機能が強いんだな~と実感できます。ANCのイヤホンだと特にそれを強く感じますね。

 

f:id:Sig-Maru:20210208191033j:plain

WF-1000XM3に装着した様子

 

 Lサイズを装着しても、ケースにキッチリ入ります。引っかかりなどを感じることもありませんでした。

 

f:id:Sig-Maru:20210208191037j:plain

ケースに入らない… なんてモデルも時々あるけど、SpinFit360は大丈夫

 

ハイブリットイヤーピースロングと大きさ比較

 

 寸法をWF-1000XM3 に最初からついてきた【ハイブリットイヤーピースロング】と比べてみます。どちらもシリコン製で、どちらもLサイズです。

 

上からみたときのサイズはほぼ変わらず。ロングとつくぶん、【ハイブリットイヤーピースロング】のほうは傘が長いです。穴の径は若干、【SpinFit360】の方が大きいようです。

 

f:id:Sig-Maru:20210208191029j:plain

左がハイブリッドイヤーピースロング、右がSpinFit360

f:id:Sig-Maru:20210208191026j:plain

ロングと名が付くだけあって【ハイブリッドイヤーピース】は長い

 

 私の場合は、ハイブリッドイヤーピースは1時間も装着していると耳が痛くて休憩を余儀なくされていました。

 

 大きさがほぼ同じことを考えると、やはり医療用シリコンと3Dクッションのおかげ…ということになるんでしょう。

 

おわりに

 

 イヤーチップの旅が終わるたびに「ああ~最初からコレ買っておけばよかった~」みたいに思いますが、今回の私もまさにソレ。

 

 医療用シリコンを使ったイヤーピースは他にもあるみたいですが、独自の3Dクッションを使ったモデルはSpinFitにしかありません。特許ですし。

 

なんかノイキャンあまり効かないな~、すぐに耳が痛くなるな~という方は是非お試しください。旅が終わるかも知れませんよ!

 

 それでは今回はこれにて。最後までお読み頂きありがとうございました。

 

 

あわせて読みたい